Contents
TOEICのハイスコア取得におすすめの勉強方法をご紹介
海外に憧れるだけで、TOEICは410点だった私が独学でTOEIC955点を突破し、外資系企業から内定を勝ち取るまでに利用してきたサービス・アプリの中から初心者でも確実に英語力がアップするものだけを厳選してご紹介します。どれも無料体験をすることができるので、ぜひこの機会に体験してみてください!
シャドテン![]() | 自分のシャドーイングをプロに毎日添削してもらえる! レベルに合わせた豊富な音声素材のため、初心者の方にもおすすめ!アプリだけで完結するシンプルで続けやすい学習システムの優れもの | スタディサプリENGLISH![]() | 中学生レベルの英語力から、ビジネス英会話まで網羅しています。ゲームのようなシステム、そして東進等の有名講師の映像授業があり、飽きずに学習を続けることができるNo.1英語アプリです。初心者の方で総合的に英語力を伸ばしたい方におすすめです。 |
プログリット![]() | アプリで英語の自己学習が継続できない、短期で英語力を高めたい方には、専属コンサルタントが個人の学習計画をカスタマイズしてくれます。 小テストと面談を行い、個人の課題に沿った学習計画を立ててくれます。 無料カウンセリングも行っているので、プログリットの受講を決めていない方も効率のいい学習方法を知ることができるのでオススメですよ! プログリットでの成功談はこちら | ||
DMM英会話![]() | 世界で通じる英語を身につけるために、ネイティブ講師や世界113カ国以上の専属講師が実用性の高いレッスンを提案してくれます。 毎回のレッスン修了後に、「レッスンノート」と呼ばれる復習機能があり、講師からのメッセージ、レッスンの記録を残すことができるので、学習効果を高めることが可能。 ネイティブキャンプ | ![]() オンラインでのマンツーマンレッスンを無制限に受けたい方には、ネイティブキャンプがおすすめ。 英語学習が初めての方も、レベル別に学習教材を選ぶことができ、勉強に行き詰まっても、日本人スタッフのカウンセリングを受けることができるので、不安や悩みを解決してくれます。 今なら7日間の無料トライアルも行っているので、ネイティブキャンプの受講を決めていない方もオンラインレッスンを体験することができます。 |
TOEICスコアの履歴書への正しい書き方
最近では市販の履歴書にもさまざまなタイプのものがあって、TOEICスコアを記入する欄が予め用意されているものもあります。
TOEICスコアを履歴書に書くのならTOEICスコアを記載できる履歴書を利用するのも1つの方法でしょう。もし、お持ちの履歴書にTOEICスコアを記入する欄がない場合は「受験日(年月)」+「テストの正式名称」+「点数」の順番で書くのが正しい書き方です。
例えば、2018年4月のテストでTOEIC770点を取得した場合は「2018年4月 TOEIC公開テスト スコア770点取得」もしくはスコアという文言を外して「2018年4月 TOEIC公開テスト770点取得」となります。英語の履歴書に書く場合であれば「TOEIC Score 770, April 2018」となります。
TOEICとは一般的な「TOEIC Listening and Reading」の略称になりますが、「TOEIC Speaking and Writing」の場合は「TOEIC SW」と記載します。また受験日は年月までを記せば十分で、年号を西暦で書くのか、和暦で書くのかについては履歴書全体の年号の書き方に合わせればいいです。
次に、TOEICスコアを履歴書に書くときに特に気を付けたいポイントを紹介します。
TOEICのスコアは最新のスコアではなく試験日から2年以内に取得した過去最高スコアを記載する。
リスニングとリーディングごとにスコアが出されていてもトータルスコアを書く。
TOEIC IPテストはTOEICテストと異なるので、TOEIC IPスコアをTOEICスコアの代わりとして書いていいのかについては履歴書を受け取る先方への確認が必要。
履歴書にTOEICのスコアを書くことが一般的になりつつありますが、必ずしもTOEICスコアを履歴書に書かなければならないわけではありません。
例えば、そもそもTOEICの勉強をしていない、TOEICを受験していない、初めてTOEICを受験して結果待ち、というのであれば履歴書にその旨を書く必要はありません。
何点以上であれば、アピールになる?

有名企業が求めるTOEICスコアの一例
TOEIC600点以上
ANA 600点 入社時
日本IBM 600点 入社時
JICA 640点 グローバル人材育成プログラム(インターン)
TOEIC700点以上
ユニリーバ 720点 採用募集要項
日産 730点 新卒採用「皆さんに期待する英語レベル」
アビームコンサルティング 730点 入社時
東京海上日動 730点 TOKIO MARINE Premium Seminar(2DAYS) /グローバルビジネス編
GE Healthcare 740点 EEDP・OMLP部門(理系)
TOEIC800点以上
楽天 800点 入社時
UBS証券 800点 In-House Environment Program Part Time
日本IBM 800点 マーケットデベロップメント部門(インターン)
GE Corporate 860点 FMP (Financial Management Program)
野村ホールディングス 860点 グローバル型社員
三菱東京UFJ銀行 900点 グローバルCIB

日本人の平均スコア
TOEIC公式ページの「公開テスト 平均スコア・スコア分布 一覧」をみると、2018年に行なわれた公開テストの平均点は次のようになっています。
2018年1月トータル589.3点、リスニング327.0点、リーディング 262.3点
2018年3月トータル569.2点、リスニング315.1点、リーディング 254.1点
2018年4月トータル575.8点、リスニング314.8点、リーディング 261.1点
2018年5月トータル579.4点、リスニング317.9点、リーディング 261.5点
ここから計算すると、日本人の平均スコアはトータル578.4点、リスニング318.7点、リーディング 259.8点と推測できます。
ズバリ!何点以上であれば記載しよう
履歴書に記載するTOEICスコアの基準は明確にされていないのが実情です。しかし、日本人の平均トータルスコアが580点弱であるので、600点が履歴書に記載する基準になっていると思って間違いないです。
だから、英語を使わない仕事の場合は600点以上のTOEICスコアであれば記載しましょう。
また、当然のことですが、TOEICスコアは高ければ高いほど即戦力として使えるとみなされるので、高いTOEICスコアであることにこしたことはありません。
特に、英語を使う仕事であれば750点から800点以上のTOEICスコアがあったら記載しましょう。これは一般的に、英語を業務で使う際の基準がTOEIC750点から800点とされているからです。逆に、トータルスコアが600点満たない場合は記載しない方が無難です。

転職希望者からTOEICスコアに関するよくある質問

履歴書へ嘘を書いてもばれない?
履歴書に記載するTOEICスコアに嘘を書いてばれるケースとばれないケースがあります。
基本的にTOEICスコアは自己申告制であるため多少の嘘をつく、つまりTOEICスコアを少し盛っても大丈夫と思われがちです。
しかし、履歴書に記載するスコアは暗黙の了解として試験日から2年以内に取得したスコアとしているからには理由があります。それはTOEIC公開テストの認定書の再発行が試験日から2年以内のものであれば可能ということです。
場合によっては、TOEIC公開テストの認定書の提示を求まられることもありますので、自己申告制だからといって嘘を書くのは危険です。
また、事実とかけ離れたスコアを記載した場合に、万が一面接で英会話能力が試されたらどうでしょう?間違いなくスコアで嘘をついていることがばれてしまいますよね。
嘘を書いたことがばれた時のペナルティを考えたら履歴書に嘘のスコアを書くのは止めた方が賢明でしょう。
昔のTOEICスコアを記載してもいい?期限はあるの?
履歴書に記載するTOEICスコアには実際のところ有効期限はありません。また○○年以内のTOEICスコアを書かなくてはいけないといった明確なルールも存在しません。
しかし、履歴書に記載するTOEICスコアが自己申告制であるため、履歴書を受け取った先方からTOEICスコアの証明書の提示を求められた場合にはTOEIC公開テストの認定書を提出しなくてはなりません。
TOEIC公開テストの認定書が手元にあれば良いですが、手元にない場合は再発行の手続きが必要です。しかし、TOEIC公開テストの認定書の再発行ができるものは試験日から2年以内のものという規定があるため、試験日から2年以上遡ったものに関してはTOEIC公開テストの認定書の再発行ができません。
以上のことを考慮してみると、記載するTOEICスコアの明確な期限の取り決めはないけれども、試験日から2年以内のTOEICスコアを記載するのが暗黙の了解となっています。

公務員志望だけど、書くべき?
公務員志望であってもTOEICスコアがあれば履歴書に書いた方が有利になる可能性があります。
実際に、2015年の国家公務員総合職採用試験からTOEICスコアが導入されるようになりました。TOEICスコア600点以上730点未満で15点、730点以上で25点がそれぞれ合格判定の際に加算されます。
このTOEICスコアですが、公務員試験を受ける5年以内に取得したスコアが対象であると明文化されていますので、国家公務員総合職採用試験を受験する予定があるのなら早めのTOEIC試験対策とTOEIC受験を始めた方が良いでしょう。
15点、25点の加算は公務員採用試験の合否に大きな影響を与えるのでTOEICスコアを持っていない人と比べると大きな差になります。
また、一部の地方自治体の地方公務員行政職でも730点以上のTOEICスコアがあれば筆記試験の得点に加算しています。さらに、警察官採用試験(第1次試験)や各地方自治体の警察官採用試験でもTOEICスコアが試験合格の評定対象としています。
これは外国人犯罪が増えている昨今の社会情勢からみても外国語に堪能な人を採用したいという警察側の狙いが感じ取れます。
TOEIC学習初心者の方へおすすめの勉強法
TOEIC学習におすすめの勉強方法はスタディサプリENGLISH~TOEIC®L&R TEST対策コース~なのですが、求められる単語レベルや文法知識がTOEICスコア600点程度の方を対象に作られており、初心者の方にとっては少しレベルが高いアプリとなっています。

なので、TOEICを始めて受験する方や、TOEICが600点以下の方は、まずスタディサプリENGLISH~日常英会話コース~で基礎的な英語力を身につけることをおすすめします。
基礎的な英語力とはいえ、最上級のレベルまで完了すると、TOEIC800点以上の英語力が身につきますので、目標スコアによっては日常英会話コース一本でも十分です。