英語学習におすすめの勉強法Best3をご紹介
海外に憧れるだけで、TOEICは410点だった私が独学でTOEIC955点を突破し、外資系企業から内定を勝ち取るまでに利用してきたサービス・アプリの中から初心者でも確実に英語力がアップするものだけを厳選してご紹介します。どれも無料体験をすることができるので、ぜひこの機会に体験してみてください!
シャドテン![]() | 自分のシャドーイングをプロに毎日添削してもらえる! レベルに合わせた豊富な音声素材のため、初心者の方にもおすすめ!アプリだけで完結するシンプルで続けやすい学習システムの優れもの | スタディサプリENGLISH![]() | 中学生レベルの英語力から、ビジネス英会話まで網羅しています。ゲームのようなシステム、そして東進等の有名講師の映像授業があり、飽きずに学習を続けることができるNo.1英語アプリです。初心者の方で総合的に英語力を伸ばしたい方におすすめです。 |
プログリット![]() | アプリで英語の自己学習が継続できない、短期で英語力を高めたい方には、専属コンサルタントが個人の学習計画をカスタマイズしてくれます。 小テストと面談を行い、個人の課題に沿った学習計画を立ててくれます。 無料カウンセリングも行っているので、プログリットの受講を決めていない方も効率のいい学習方法を知ることができるのでオススメですよ! プログリットでの成功談はこちら | ||
DMM英会話![]() | 世界で通じる英語を身につけるために、ネイティブ講師や世界113カ国以上の専属講師が実用性の高いレッスンを提案してくれます。 毎回のレッスン修了後に、「レッスンノート」と呼ばれる復習機能があり、講師からのメッセージ、レッスンの記録を残すことができるので、学習効果を高めることが可能。 ネイティブキャンプ | ![]() オンラインでのマンツーマンレッスンを無制限に受けたい方には、ネイティブキャンプがおすすめ。 英語学習が初めての方も、レベル別に学習教材を選ぶことができ、勉強に行き詰まっても、日本人スタッフのカウンセリングを受けることができるので、不安や悩みを解決してくれます。 今なら7日間の無料トライアルも行っているので、ネイティブキャンプの受講を決めていない方もオンラインレッスンを体験することができます。 |
英文法向上のコツ
例文を丸暗記する
例文の丸暗記が英文法向上の近道であることの分かりやすい例を次に挙げます。
「She」のあとは「is」もしくは動詞に3単現の「s」をつけるというのが文法上のルールです。しかし、これを文言ごと覚えるのは非効率極まりないです。「She is cute.」「She makes cookies.」と2文をシンプルに覚えてしまった方が、長期的に見ても有効です。良い例文は、1文に重要な文法事項がいくつも盛り込まれていたりします。そのため、文法をマスターしたいと考えている方は、まずある程度の文法ルールを押さえたうえで、その文法を用いた例文を見てそのルールの理解を深めていきましょう。
単語力や言い回しも同時に覚えられるので、とても効率的な学習方法です。
英作文をする
できれば、ネイティブや英語講師など英語に精通している方に見てもらって添削してもらいましょう。
英作文をすることで、自分がどれだけ英文法をきちんと理解しているのかが浮き彫りになります。例えば「彼女はイタリアに住んでいました。」という文章があります。果たして、皆さんはどのようにこの日本語の文章を英訳するでしょうか。この文脈だけでみると、「She lived in Italy.」と答える方がほとんどでしょう。その解答も、もちろん正解です。しかし文脈によっては、違う回答が適当であるとされることもあるのです。
この問題に対して最適な回答ができるのは、過去形、過去分詞などの文法をきちんと理解されている方だけでしょう。
間違いやすいところはアプリにまとめる
英作文などで、いつも分からなくなってしまうところなどをアプリのメモでまとめてみましょう。そして思い出したときに、そのメモを見返して見ることで、記憶が定着して、やがてその部分では間違いをなくすことができます。
1年経ってみると1冊まるまる使い切ってしまってた!なんてこともあるかもしれません。また、メモにまとめるのが面倒という方は、写真にとって、英語学習用のフォルダに格納しておくのも1つの手です。時間があるとき、テスト前などに見返して見ると、意外な自分の弱点に気づくかもしれません。英文法のスキルを向上させていくには、自分の苦手分野をひとつひとつ潰していくことが1番の近道なのです。
ちなみにノートよりもアプリのメモを勧める理由としては、持ち運びがしやすいからです。
英文法向上にはアプリで学習することがおすすめ!
英作文の添削も、なんとアプリ上でできてしまいます。方法は簡単です。自分が書いた英作文を、ウェブ上で提出して、あとは英語講師のフィードバックを待つだけです。普通に英語塾に通うよりも、料金が安くで済みますし、なによりお手軽なのが嬉しいですよね。
アプリに上がっているお題を使うのもよし、学校で出された英作文の課題を添削してもらうもよしで、使い方いろいろです。ぜひ、試しに1度活用してみてはいかがでしょうか。
おすすめ文法アプリ~高校偏~
Andy

Andyが個別指導で教えてくれる意外とためになるアプリ
Andyは他のアプリと一味違います。学びたい分野を選択すると、Andyからメッセージが送られてきて、質問に答えながら学習できます。
Andyからのメッセージはリスニングできるのですが、その気だるそうな声が何とも言えない声で、結構楽しいです。
内容もmuchとmanyの使い分けとかsomeとanyの使い分けとか、意外と迷ってしまうところを教えてくれるので英語学習中級者以上の方にも案外ためになるアプリだと思います。
アオイゼミ

ハイレベルなオンライン授業を動画で見られるアプリ
「アオイゼミ」の大学受験向けのアプリです。
スタンダード、ハイレベルなどレベル別の授業動画を見ることができます。アプリ内では一部無料で閲覧できるようになっています。大学受験を控えられている方、文法をもっと詳しく理解したい方におすすめです。
さらに、もっと勉強したい人向けに、月額900円のライトプランやテキストのダウンロードや個別質問もできる月額3,500円のプレミアムプランもあります。
URL(Android):なし 文法 大学受験
英文法750

予備校大手の「東進衛星予備校」による英文法アプリ
予備校大手の「東進衛星予備校」による大学受験向けのアプリです。
東進衛星予備校に通っている生徒以外の人も使えるようになっています。このアプリを使用しての効果的な学習方法なども見られるようになっています。
また、文法テスト機能だけでなく、「音声学習」でネイティブの発音を真似して音読し、例文と一緒に英文法を覚えられるようになっています。
busuu

リアルな英会話がゼロから学べる
一つのテーマに対して、文法の解説から、トレーニング、スピーキングの実戦までできる手厚いアプリ。英語学習ビギナーの方にもおすすめです。
英文を入力する時に予測変換が使えないのでスペリングの勉強にもなります。試験対策というよりは、リアルな英会話をできるようになりたいという方に向いているかと思います。インプット+アウトプットができる実戦的なアプリです。
Rosetta Stone

読み書きだけでなく、聞く話す力を伸ばせる
英語を英語で学ぶアプリですが、基礎から学べるので英語学習ビギナーの方にもオススメです。こちらは興味のある分野を選んで、文法はもちろん、リンスニングや音声認識で話す練習もできます。
文法をリーリング、ライティング、リスニング、スピーキングの観点から総合的に学べるのでかなりクオリティーが高めです。目的別になっているので、旅行に行くときに、トラベル英会話だけでも抑えておきたいという時にも最適です。
絶対話せる

日常の「これって何ていうんだっけ?」フレーズの宝庫
ENGLISHの日常英会話コースも無料で利用することもできるようになっています。
日常生活の「これっってなんていうんだっけ」というフレーズがブログ形式で紹介されています。ネイティブスピーカーが使う便利なフレーズを学べるのでかなり実用的です。
ブログ自体はそんなに長くないので、ちょっとした隙間時間に勉強できます。400記事以上ありますので、興味のある記事を読んでいくのもありですし、順番に読んでいくのもいいかもしれません。

おすすめ文法アプリ~中学偏~
早打ち英文法

ゲーム感覚で学べる英文法アプリ
ゲーム感覚で学べてレビューも高い英文法アプリです。
広告がついてきますが、課金しなくてもアプリ内の全ての英文法を学べます。レベル的にも中学レベルから高校レベルまで網羅できるようになっています。
整序栄作、空所補充、スペルがテスト形式になっていて、解説も一つひとつ日本語でついているので、英語が苦手な方でも続けやすいアプリです。
0から超わかる英文法

文法の解説重視のアプリ
他の英文法アプリは問題を解くアウトプット形式のものが多い中、この「0から超わかる英文法」は英文法を解説することに重きを置いているアプリです。
ビジュアルもカラフルでインプットにはとってもいい手段だと思います。無料版では、閲覧できる文法のカテゴリーが限られていますが、Full版にすると無料版では閲覧できない分野の文法も学べるようになっています。
URL(Android):なし 文法 高校受験
中学英語 英語マスター

中学英語に特化したアプリ
他の英語学習アプリは中学英語、高校英語の垣根を超えたものが多いですが、これは中学英語に特化してあるアプリです。
また、他の文法アプリが文法のカテゴリーごとに学べるようになっているものが多いですが(be動詞、一般動詞等)これは中学1年生、2年生、3年生というように学年ごとに別れています。中学生はもちろん、中学1年生のレベルから順に学びたいという人にもオススメです。
URL(Android):なし 文法 高校受験
eigoApp

人気YouTubeチャンネル「バイリンガール英会話」のアプリ
大人気YouTubeチャンネル「バイリンガール英会話」のアプリです。
ビジネスや買い物などカテゴリー分けされていて、気になるフレーズの動画をそのまま見ることができます。動画なので、文法だけでなく、発音やどんな場合に使うのかなどもわかりやすく学べます。
また、テスト機能もあり、ただ見て学ぶだけでなく、学んだことが定着しているかの確認もできるようになっています。
Duolingo

世界中の語学学習者が使っている最強アプリ
世界中で愛用されている語学学習における鉄板アプリ!文法はもちろん、語彙や発音の確認までできるので、これを使ってゼロからバイリンガルになれたという人がいるそうです。
NYのタイムズスクエアの近くにある語学学校で学習コンサルタントをされている先生から教えてもらいました。毎日続けやすい仕掛けもあって楽しく学べます。
スタディサプリENGLISH

英語力を総合的に高めるNo1英語アプリ
スタディサプリENGLISHは4つのステップで学習を進める形式となっており、随所に楽しく・飽きずに学習を続けられる工夫が散りばめられています。
- リスニング…有名ゲームのシナリオを手がけたスタジオにより制作されており、まるでドラマのような展開で続きが気になる本格的なシナリオ。
- ディクテーション…タイピング式のため、外出先でもスマホからディクテーションができる仕組み。
- ビデオレッスン…一流の講師陣による5分間の質の高いレッスン。
- なりきりスピーキング…最新の音声認識技術を使用したシステムでネイティブに近い発音を身につけることができる。
最後まで学習することで、TOEIC800点以上の英語力を身につけることができるため英語学習初心者から上級者まで幅広くおすすめです。

おすすめ文法アプリ~小学生偏~
Learn Letters And Phonics Sound

アルファベットを聞いて学ぼう!
こちらは基礎中の基礎であるアルファベットを可愛いイラストと音声と共に学べるアプリです。
AからZ、好きなアルファベットを選択して学ぶことも出来ます。バックグラウンドにはABCを覚えるアルファベットの歌が流れていて、アプリ全体の雰囲気を楽しく、明るい印象に仕上げています。
音声は子供が発音したものが多く、はまるで同年代の子供達と一緒に勉強しているような親近感を感じで、お子さんは楽しさをより強く感じられるようにデザインされているように感じました。
Learn english conversation Grammar

自然と日常会話に耳が慣れるアプリ!
絵をクリックしながら自然と耳を鍛えるアプリです。
基礎を習ったことのあるお子さんなら理解出来る様な簡単な内容が含まれていて、基本は会話文の形になっているのに加え、その発音を聞くことが出来るので自然な受け答えを学ぶことが出来ます。一通り勉強し終えた後には、使える質問文の一覧を見て、聞いて、勉強することが出来ます。
扱っている問題の数がかなり限られているので、2、3周勉強したら全て覚えてしまうかもしれません。
English For Kids

子供番組のような、幅広い教育動画!
3Dの動物や様々なキャラクター達が英語の耳を育てるお手伝いをしてくれるアプリです。
このアプリの素晴らしい点は何と言っても無料でこれだけ沢山の英語音楽の動画を見ることが出来るという点です。子供たちが一度は聞いたことがあるような音楽を、こうして英語で聞いてみると新たな発見があるかもしれませんね。
動画の中には、数の数え方などを教える歌も含まれていて、子供たちは強制されることなく自然と英語力や知識を身につけていくことが出来ます。

おすすめ文法アプリ~TOEIC偏~
English Grammar in Use

文法書籍としても世界的に有名なEnglish Grammar in Useのアプリ版
正統派、文法書籍としても有名『English Grammar in Use』のアプリ版です。
あの大人気YouTubeチャンネル「バイリンガール英会話」の中でも、Japan Timesの編集長の方が英語を上達させるためのオススメの文法書として紹介されていました。
こちらは、一部が無料になっていて、さらに学びたい分野を有料で閲覧できるようになっています。
EOW

イディオムでも検索できて辞書より簡単に調べられる
英語学習の際に、必ず英単語やイディオムの意味がわからなかったり、日本語を英語でなんと表現すればいいかわからない時ってありますよね。
そんな時に便利なのがこの「アルク」のアプリ。辞書だと単語でしか調べられないことが多いと思いますが、複数の単語で検索できたり、単語だけでなくフレーズで検索することもできます。
例えば「体調を崩す」と検索するとそれに関連するフレーズがいくつも出てきます。だからこそ文法学習にもとっても便利なアプリです。
スタディサプリENGLISH~TOEIC®L&R TEST対策コース~

TOEICの点数を飛躍的にアップさせるNo1対策アプリ
スタディサプリENGLISH~TOEIC®L&R TEST対策コース~はTOEICに必要なリスニング・リーディング能力と単語知識を強化することに特化した英語学習アプリです。大きく分けて3つの学習方法が用意されています。
- パーフェクト講義…TOEIC頻出問題とその解説講義がセットになった学習方法です。解説は一流講師が担当しており、暗記に頼らず、英語の本質を理解することを目的としたレッスンになっています。
- 実践問題集…各Partごとに実践問題が用意されています。問題集は随時追加予定で、現在は16の問題集が提供されています。各問題ごとに解説動画も用意されているので、苦手なPartはとことん学習できるように作られています。
- TEPPAN英単語…TOEIC頻出の英単語が1410語掲載されています。目標点数別にカテゴリー分けされているので、個人のレベルに合った単語を効率よく学習することができます。
「自力で学習を続けるのが苦手…」「急いでTOEICの点数を上げないといけない…」
そんな方には、パーソナルコーチプランがおすすめです!ひとりひとりに専属のコーチが付き、学習プランの作成から、日々のチャットでのサポート、電話での面談で、TOEIC学習を徹底的にサポートしてくれます。
Grammar Up

英語学習上級者向けの文法アプリ
日常レベルのファンシーな英語学習アプリでは物足りないという方にオススメのアプリです。
説明文も全て英語で、内容も割と難し目なので、英語学習上級者の方には向いていると思います。テスト形式になっていて、自分の課題をチェックできるようになっています。
設問ごとに回答にかかった時間も表示されるので、時間をかけてしまった設問に戻って復習することも可能です。
BRITISH COUNCIL

イギリス英語でレベルにあった学習ができる
イギリス英語の文法学習アプリです。
語学留学をすると、Beginner、Elementary、Intermediate、Advancedにレベル分けされてレベルに合わせて文法を学習します。
(Pre-Intermediate、Intermediate、Upper-Intermediateのようにさらに細かく別れることもあります)このアプリでもこのようにレベル分けされていて、そのレベルごとのクラスで学ぶ内容を学習できます。

最後まで読んだけど、どの教材があってるかわからない!という方のために、これだけやればOKなおすすめの勉強法をご紹介します。どれも無料体験をすることができるので、とりあえず体験してみることをおすすめします!
シャドテン![]() | 自分のシャドーイングをプロに毎日添削してもらえる!レベルに合わせた豊富な音声素材のため、初心者の方にもおすすめ!アプリだけで完結するシンプルで続けやすい学習システムの優れもの | スタディサプリENGLISH![]() | 中学生レベルの英語力から、ビジネス英会話まで網羅しています。ゲームのようなシステム、そして東進等の有名講師の映像授業があり、飽きずに学習を続けることができるNo.1英語アプリです。初心者の方で総合的に英語力を伸ばしたい方におすすめです。 | ||
DMM英会話![]() | 世界で通じる英語を身につけるために、ネイティブ講師や世界113カ国以上の専属講師が実用性の高いレッスンを提案してくれます。 毎回のレッスン修了後に、「レッスンノート」と呼ばれる復習機能があり、講師からのメッセージ、レッスンの記録を残すことができるので、学習効果を高めることが可能。 ネイティブキャンプ | ![]() オンラインでのマンツーマンレッスンを無制限に受けたい方には、ネイティブキャンプがおすすめ。 英語学習が初めての方も、レベル別に学習教材を選ぶことができ、勉強に行き詰まっても、日本人スタッフのカウンセリングを受けることができるので、不安や悩みを解決してくれます。 今なら7日間の無料トライアルも行っているので、ネイティブキャンプの受講を決めていない方もオンラインレッスンを体験することができます。 ケンペネEnglish | ![]() 毎日20分の動画を見るだけ!60日間の最短ルートで日常英会話をマスター! ケンペネEnglishとは、カタカナ語を応用して今ある知識だけで日常会話がペラペラになるメソッドです。新たに暗記をする必要がないので、60日間の最短ルートで生きた英語が学べます。アプリを起動して動画を見るだけ! ケンペネEnglishは「英語の本質を理解すること」を目的として、”3つだけ”ポイントを抑えてレッスンが進みます。しかも、今なら無料メルマガ登録すると、実際のレッスンと同様の動画教材をプレゼントします! |