Contents
- おすすめ英英辞典~参考書偏~
- Oxford English Dictionary
- The American Heritage Dictionary of the English Language
- The Merriam-Webster Collegiate Dictionary
- Oxford Advanced Learner’s dictionary
- Longman Dictionary of Contemporary English
- Collins COBUILD Advanced Learner’s Dictionary
- Cambridge Advanced Learner’s Dictionary
- Oxford Wordpower Dictionary
- Longman Children’s Picture Dictionary
- The BBI Combinatory Dictionary of English
- The Random House Roget’s Thesaurus
- おすすめ英英辞典~アプリ偏~
- おすすめ英英辞典~サイト偏~
英語力向上におすすめのアプリをご紹介
海外に憧れるだけで、TOEICは410点だった私が独学でTOEIC955点を突破し、外資系企業から内定を勝ち取るまでに利用してきたサービス・アプリの中から初心者でも確実に英語力がアップするものだけを厳選してご紹介します。どれも無料体験をすることができるので、ぜひこの機会に体験してみてください!
シャドテン![]() | 自分のシャドーイングをプロに毎日添削してもらえる! レベルに合わせた豊富な音声素材のため、初心者の方にもおすすめ!アプリだけで完結するシンプルで続けやすい学習システムの優れもの | スタディサプリENGLISH![]() | 中学生レベルの英語力から、ビジネス英会話まで網羅しています。ゲームのようなシステム、そして東進等の有名講師の映像授業があり、飽きずに学習を続けることができるNo.1英語アプリです。初心者の方で総合的に英語力を伸ばしたい方におすすめです。 |
プログリット![]() | アプリで英語の自己学習が継続できない、短期で英語力を高めたい方には、専属コンサルタントが個人の学習計画をカスタマイズしてくれます。 小テストと面談を行い、個人の課題に沿った学習計画を立ててくれます。 無料カウンセリングも行っているので、プログリットの受講を決めていない方も効率のいい学習方法を知ることができるのでオススメですよ! プログリットでの成功談はこちら | ||
DMM英会話![]() | 世界で通じる英語を身につけるために、ネイティブ講師や世界113カ国以上の専属講師が実用性の高いレッスンを提案してくれます。 毎回のレッスン修了後に、「レッスンノート」と呼ばれる復習機能があり、講師からのメッセージ、レッスンの記録を残すことができるので、学習効果を高めることが可能。 ネイティブキャンプ | ![]() オンラインでのマンツーマンレッスンを無制限に受けたい方には、ネイティブキャンプがおすすめ。 英語学習が初めての方も、レベル別に学習教材を選ぶことができ、勉強に行き詰まっても、日本人スタッフのカウンセリングを受けることができるので、不安や悩みを解決してくれます。 今なら7日間の無料トライアルも行っているので、ネイティブキャンプの受講を決めていない方もオンラインレッスンを体験することができます。 |
おすすめ英英辞典~参考書偏~
Oxford English Dictionary
20巻本で2万ページ強にも及ぶ最大級の一般英英辞典です。
単語の意味はもちろんですが、その単語のすべての語義について用いられた年代と文献から文章を引用して列挙されています。 学習用の英英辞典ではありません。
しかし英単語の意味は歴史とともに変化し、かつて使われていた語義がなくなったり新しい意味が追加されたりします。なので古い英語の文献などを読むときや語源を探るときに重宝されます。研究者向けの英英辞典ですね。
The American Heritage Dictionary of the English Language
アメリカで代表的な英英辞典のひとつです。政治用語や科学技術用語そして商業用語などアメリカで現代用いられる用語が網羅されているので、百科事典として用いることも可能です。
最新の改訂版が2011年発行の第5版ですので、安心して現代用語を確認できるでしょう。カラー刷りでイラストや写真が多いので見やすく、日本語に由来する英語(例 Tabi 足袋)も多く含まれています。その反面、文例を確認するには不向きだとも言えます。
The Merriam-Webster Collegiate Dictionary
英語圏の大学に通う学生が意味を調べるのに使えるのが、この一般英英辞典です。歴史ある英英辞典で、福沢諭吉やジョン万次郎が日本に持ち帰ったというWebster’s Dictionaryの編集者ノア=ウェブスターの名前に因んで名づけられました。
新語の採用には非常に慎重である保守的な辞書です。しかし学習英英辞典のように定義を記述する単語に制限はありませんので、定義が非常に精確であるという評判の高い辞書です。
Oxford Advanced Learner’s dictionary
代表的な学習英英辞典です。Advanced(上級)とありますが、中級向けの英英辞典ですね。もともと英文学者のホーンビーが日本人向けに編纂した辞書ですので、日本人にも使いやすいでしょう。
また巻末には英語のライティングの学習方法について書かれているのも嬉しいですね。3000の基本語彙だけを用いて語義が説明されているのが特徴で、Longman Dictionary of Contemporary Englishの説明では物足りないという場合にはこの辞書のほうがおすすめです。
Longman Dictionary of Contemporary English
こちらも代表的な学習英英辞典です。2000の基本語彙だけを用いて説明されているので、Oxford Advanced Learner’s dictionaryよりも読みやすい中級向きの英英辞典だと言えるでしょう。
例文は多くないものの定義が単純明快で、話し言葉を重視しているという評判です。それでいて収録単語数はこちらのほうが多いです。できるだけ多くの単語を含んでいるほうがいい場合でしたら、この辞書を選ぶべきですね。
Collins COBUILD Advanced Learner’s Dictionary
代表的な学習英英辞典です。カラー印刷で非常に見やすく、さらに例文も豊富なので評判が高いです。すべての語義に対して完全な文章からなる例文が採用されています。ですので、英語が母国語でない英語学習者にとって、英語の語感を掴むのに最適でしょう。
英語を話したり書いたりするときに本当に正しい使用法なのかを確認するときに、この辞書があると自分のライティングやスピーキングと実例とを比較することができます。
Cambridge Advanced Learner’s Dictionary
ケンブリッジ大学が出版している上級者向けの学習英英辞典です。1995年に発行されたCambridge International Dictionary of Englishの改訂版になっています。
イギリスで用いられる英語を学習できるのが顕著な特徴と言えるでしょう。それだけではなくアメリカ英語やオーストラリア英語も網羅してます。それでいて豊富な用例と図解を用いた説明があるのも嬉しいところです。
Oxford Wordpower Dictionary
Oxford Advanced Learner’s Dictionaryでは難しすぎるという方はこちらのほうがいいでしょう。初級から中級向けの学習英英辞典ですので、最初に使いたい英英辞典として最適でしょう。
大学入試までなら、この英英辞典で十分でしょう。単語の意味の記述に非常に平易な英単語を用いていられており、イラストや写真を用いているのも嬉しいですね。コンパクトなサイズで持ち運びが便利で、通学用に使えます。
Longman Children’s Picture Dictionary
子ども用の英英辞典(図解辞典)です。対象年齢は9歳から12歳までで800語収録されています。カラー刷りでキャッチーなイラストをふんだんに使っているので、子どもでも馴染みやすいのではないでしょうか。
とくにすばらしいのが、この辞書に付属するCDです。英語のリズムを掴みやすい歌やチャンツ(chants)が収録されていて、子どものうちから単語の使い方や発音などを直観的に理解することができるでしょう。
The BBI Combinatory Dictionary of English
われわれ日本人にとって扱いにくいのが句動詞(Phrasal Verb)や単語同時の繋がり(連語)です。やや砕けた文章を書くときや話すときなど、句動詞をネイティブが使っていてフォローしきれなかったり、語の繋がりを正確に書けているのか不安になった経験があると思います。
BBI Combinatory Dictionary of Englishはたくさんある句動詞や連語を調べる英英辞典のなかでも代表的な辞典です。to pierce an ear(ピアスを指す)のような連語を示す文例が豊富と評判です。
The Random House Roget’s Thesaurus
英語のライティングで重要なのは、同じ単語を連続して使わないことです。似た意味の単語を調べたいときに必要なのが類語辞典。Random House Roget’s Thesaurusは代表的な類語辞典のひとつです。
単語の意味ごとに、同義語や反意語が類似性と使用頻度の順に並べてあります。コンパクトなサイズで、初級から中級まで使える類語辞典だと評判です。英語学習者が最初にもつ類語辞典として最適でしょう。
おすすめ英英辞典~アプリ偏~
WordWeb
人気のある英英辞典のアプリケーションです。英英辞典としてだけでなく類語辞典としても使用可能で、オフラインでも使用できるのが嬉しいところですね。無料版と有料版のWordweb Proがあり、有料版には単語リストや反意語辞典も含んでいます。
Microsoft・Android・iOSとすべてのOSに対応したアプリがあり便利です。海外旅行の際に書かれている単語の意味を確認する場合に重宝されるでしょう。
おすすめ英英辞典~サイト偏~
Dictionary.com

インターネット上で無料で利用できるオンライン英英辞典です。Random House Dictionaryをもとに編纂されているので、質については問題ないでしょう。インターネットで英語の意味を調べるときにわざわざ英英辞典を開いたりアプリを立ち上げなくてもいいので、非常に便利です。
発音を音声で確認できるのも嬉しいですね。紙ベースの学習英英辞典には敵いませんが、ちょっとした意味を確認するときに重宝されます。
The Free Dictionary

American Heritage DictionaryやCollins English Dictionaryなど複数の英英辞典を網羅したオンライン英英辞典です。類語辞典はもちろんのこと、医学・法学・金融用語などを含み、百科事典としても使用可能です。現代用語をオンライン上で確認できるのは嬉しいですね。
Dictionary.comが学習者寄りであるとするならば、The Free Online Dictionaryは一般向けのオンライン辞典だと言えるでしょう。
Online Etymology Dictionary

英語の語源を確認するなら、このオンライン辞書です。現代英語の由来は古英語はもちろんラテン語やさらにはギリシャ語であることが多いです。
Oxford English Dictionaryでも語源を確認することはできるのですが、膨大なので調べるのは大変です。しかし Online Etymology Dictionaryならインターネットから簡単に確認できるだけで済みます。記述がシンプルですので、語源を確認するだけならこちらのほうがいいですね。
TOEIC学習初心者の方へおすすめの勉強法
TOEIC学習におすすめの勉強方法はスタディサプリENGLISH~TOEIC®L&R TEST対策コース~なのですが、求められる単語レベルや文法知識がTOEICスコア600点程度の方を対象に作られており、初心者の方にとっては少しレベルが高いアプリとなっています。

なので、TOEICを始めて受験する方や、TOEICが600点以下の方は、まずスタディサプリENGLISH~日常英会話コース~で基礎的な英語力を身につけることをおすすめします。
基礎的な英語力とはいえ、最上級のレベルまで完了すると、TOEIC800点以上の英語力が身につきますので、目標スコアによっては日常英会話コース一本でも十分です。